ステロゴリラがドミニオンするよ

ドミニオンのために開設したけど多分気が向いたときにドミニオンに限らず適当なこと垂れ流します

ふらいんぐらっきぃず

概要:追従するどころか先陣をきる爆速追従者くん
テーマ:カード効果の理解

 昔よく聴いていた曲が最近脳内ループしているんだ。ミクかわいいね。


初音ミクが声優のようにしゃべってラップする曲『ビバハピ』/ Mitchie M

f:id:kpdm:20200823032638p:plain

 負けた数だけ記事書く配信Part7の記事4/4本目。

 追従者はプレイしたときにはたった2ドローだけとコスト相応の効果ですが,獲得時にVillagerが2個もついてくる超優秀カードです。その優秀さは初手研究所と比較したり,ゲーム終了ターンを考えたりするとはっきりしてきます。

10年振りの不思議

 追従者は実質的に2回までは研究所として扱えます。初手研究所ってズルくね? たとえば基本環境で研究所ー礼拝堂とかされたら台パンものですよ。しかし,追従者の強さは初手研究所を凌駕します。その理由として,第一にVillagerを温存しておけるかもしれないこと,第二に相方のコストが挙げられます。

 デッキ2周目で相方とかぶらなければVillagerを温存できるため,実質的に3回研究所です。それだけでなく,+1アクションの権利をほかのアクションに譲渡できることも含めて考えると,研究所より使い勝手がよいのは明らかです。

 研究所はコスト5であるため,相方に選べるカードが極端に減ります。しかし,追従者はコスト3や4は当然として,コスト5のカードをも選択できる場合があり,デッキ2周目のパワーは研究所の比ではありません。

ゲーム高速化への来訪者

 ルネサンス環境においてはCoffersとVillagerによるデッキの安定により,デッキ7周10ターン程度で終わることが珍しくありません。追従者は最低でも2回,つまりデッキ3周6ターン目程度まで研究所として扱えます。初手でたった1手投資するだけでゲームの半分に渡ってデッキの回転だけでなく安定にも多大な貢献をしてくれる追従者は,コスト2のカードとして最優の一角です*1。銀貨なんか3周目には用済みなのにね。

 中盤まで爆速安定をもたらしてくれる追従者。実はほかのカードが追従者の勢いに追従しているカードでした。皆様も初手に検討してみてはいかが?

*1:追従者のデッキ回転能力には目を瞠るものがあり,実際にはデッキ回転がより高速化することも珍しくありませんが,その場合はゲーム終了ターンが短くなるため,追従者の寿命は実質的に変わりません。もちろん,中庭のような最後まで美味しくしゃぶれるカードもありますが……。