ステロゴリラがドミニオンするよ

ドミニオンのために開設したけど多分気が向いたときにドミニオンに限らず適当なこと垂れ流します

令和のハッピーセット

205日目

 ドミニオンアドベント(?)カレンダー2023の205日目。サムネはここにあるよ。何か書いてくれる方は下のスプレッドシートに記入お願いします。スプレッドシートは過去記事のリンク集も兼ねているので過去記事もよろしくね。

docs.google.com

見落としたくないそのセット

 組み合わさったときに効果が倍増するカード令和編。サプライチェックで見かけたら相方を探そう。平成編であんなに多かったんだから令和編はもっと……。

ルネサンス
  • 実験
    →収集品・相続。収集品があるとゲームが終わらない。相続のような高コストに無理やり手を届かせるための策士的運用も可能。
  • 増築
    →4コスト・7コストアクション。公領や属州を獲得できる。
  • パトロン
    →公開カード。リアクションできると4コストで獲得できる金貨(村人分優秀)。山札から公開したり手札から公開したり、とにかく「公開」を探すべし。
  • 徴募官
    →金貨獲得カード。同じルネサンスなら出納官や宝箱。
  • 剣客
    ハンデス・工房系。剣客で必要なのは捨て札であって捨てることではないので工房系でもよい。見落とさないようにしたい。
  • 大聖堂
    →書庫系。よろずやー大聖堂でも10ターン属4。ただし、よろずやステロはこの後が辛く属州を廃棄しながら属州を購入することになる。書庫系がなくてもコンボ構築するなら大聖堂はとても強いので初手、できれば1ターン目に購入したい。
  • 資本主義
    →橋・救貧院・スーク。資本主義の対象カードはなんでもクソ強くなるが、アクション権のいらない橋・1コスト4金・7金1購入はバカ。
  • ギルド集会所
    →物乞い・宴会・トレハン・名品。特に物乞いステロは一級戦術。
移動動物園
  • 牧羊犬
    →工房系・習性。獲得さえすればよいので改築でも馬獲得でもなんでもよい。リアクションすれば実質リアクション。リアクションでプレイするカードは習性として使うことも忘れてはならない。たとえば、牧羊犬カエルなどでアクション権を増やせる。
  • 騎兵隊
    →護符・工房系。ワンショットをされないように立ち回ろう。相手が知らないようならやってしまおう。購入せずに獲得すれば購入権を増やせる。特殊なギミックがなくとも巻き戻し効果はいろいろズルできるので要注意。
  • 馬丁
    →庭園・シルクロード速攻。坑道だとかなりパワーが落ちるが戦える。
  • 旅籠
    →工房系。序盤の加速に旅籠を有効利用できるかどうかは大きい。序盤は馬として、中盤以降は村として使おう。
  • 村有緑地
    →捨て札系。とにかく「捨てる」と書いてあったら村有緑地リアクションを考えよう。ただし、追求のような不確実すぎるリアクションは期待してはならない。モグラの習性コンボは見落とさないようにしたい。村有緑地→大使館よりも大使館(村有緑地リアクション)のほうが手札枚数も残りアクション権数も多いのなんかおかしいよなぁ。
  • 行人
    →ゴミ撒き。呪いや廃墟を撒けばただで行人を購入できる。荒れ場で3ドロー銀貨獲得は強い。銀貨は取り替え子に交換することも視野に入れよう。
  • 遅延
    →購入権増加カード。購入権がアクション権以上の役割を果たすようになる。ターン真っただ中の3ドローよりターン開始時の3ドローのほうがえらい。
  • チョウの習性
    ヴィラ・騎兵隊。巻き戻し効果を何回でも使えるのは3山計算がわからなくなる。
  • 進軍
    →再建。4-3を引け。初手が変則的になりうる効果は手なりでプレイしているとスルーしがちなので要注意。再建がなくとも、引ききらないデッキ(特に荒れ場)では進軍の価値が高まりがち。
同盟
  • 仲買人
    →金貨獲得カード。コスト参照系の定番相方。

 単体で使っても強いカードばかりで、強さが跳ね上がる組み合わせを思いつかないので誰か教えてください。

略奪
  • セイレーン
    →城塞・場所移動カード。獲得時のペナルティをなくしたい。
  • 豊穣
    →馬獲得カード。0金0購入でアクションを獲得できれば豊穣は3金1購入で強い禁制品。廃墟購入は金貨相当でイマイチだが、複数の豊穣を起動させられるならアリ。
  • 坩堝
    →金貨獲得カード。コスト参照(ry。これも難読漢字よなぁ。
  • 沼地の小屋
    →持続・闇市場語り部・ヴィラ・騎兵隊・旅。過剰引ききりカードとしてターンの後ろで使ってもよいが、最初から場にたくさん並んでいる状態なら開幕フルパワーで引ける。
  • 乗組員
    →ゴーストタウン・村有緑地。ターン開始時にドローとアクション権を得られると乗組員の重さが解消される・戦支度キャントリップなどでも可。
  • 副船長
    →橋。村いらずのビッグブリッジが可能。橋がなくとも、同じカードをたくさん集める場なら優秀。単に書庫として使うにはやや手札が狭い。
  • ペテン師
    →宝珠。デッキ1周で何回ペテンはたらく気? とはいえ、宝珠を入手するころにはかなり呪いが撒かれていそうなのでそこまで気にしなくてよさそう。

  • →ワイン商。場にないカードは使える。旅購入ターンに獲得したカードも使える。旅購入ターンに金量が余るとしても銅貨をプレイしておくと圧縮になって旅をしやすい。
  • 近所の
    →行商人。先に4枚アクションを並べた人の勝ち。
プロモ
  • 闇市場
    →移動動物園・書庫系・特殊財宝。財宝をアクションフェイズ中にプレイできるというだけでおもしろい動きをしてくれる。銅貨を圧縮せずとも移動できたり書庫で大量ドローできたりするし、特殊財宝に関しては語り部に同じ。
  • 公使
    →村。ドロー全部そうじゃんかといわれそうだが、公使の場合はアクション権が残っているかどうかで強さがほかのドローの比にならないくらいブレる。

カードが多すぎる

 令和編ともなると単体パワーが強すぎて組み合わせじゃなくてもここに書きたいのばかり。そのせいか僕の練度不足かサプライチェックで気にしなければならない組み合わせというのはあまり思いつかなかったので何かあったら教えてください。