ステロゴリラがドミニオンするよ

ドミニオンのために開設したけど多分気が向いたときにドミニオンに限らず適当なこと垂れ流します

祝祭書庫ラーニング

346日目

 ドミニオンアドベントカレンダー2023の346日目。サムネはここにあるよ。何か書いてくれる方は下のスプレッドシートに記入お願いします。スプレッドシートは過去記事のリンク集も兼ねているので過去記事もよろしくね。

docs.google.com

元ネタと対象

 元ネタはこちら。

dominion-thu.tumblr.com

 昨日の記事の続きなので対象は昨日と同じく手なり引ききりできない人。

ラーニング1212

 1ヶ月ぶりのラーニング。サプライはこちら。

商人, 村, 役人, 金貸し, 密猟者, 改築, 議事堂, 祝祭, 書庫, 鉱山, 属州場, 屋敷場

想像

 改築より金貸しを優先して5金連打しつつ祝祭書庫デッキを構築する、という方針は前回決めた通りです。今日は詳しい手順を考えましょう。前回の記事はこちら。

kpdm.hatenablog.com

初手

 4ー3なら金貸しー銀貨。候補にはほかに密猟者ー銀貨、改築ー銀貨、改築ー村がありますが、今回は却下します。その理由は前回の記事を参照してください。前回は銀貨ー銀貨を説明しませんでしたが、却下理由は金貸しー銀貨の下位互換だからです。祝祭書庫を組むうえで銀貨は村鍛冶以上に呪いなので極力減らしたいところです。5金率は金貸しー銀貨と変わらず、圧縮力はなく、銀貨枚数が1枚増える、こんな手は取りたくありませんね。デッキ3周目以降に村なし書庫で引いたときに銀貨ならプレイできるなんていわないでください。無圧縮で祝祭書庫を組むつもりですか?

 5-2は祝祭か書庫がよいでしょう。次は金貸しや改築を入れたいところですが、これらを両方欲張るのか、回転力を重視するのかで初手が変わります。
 金貸しと改築の両方を欲張るのなら、初手を書庫にする*1とターミナルアクション3枚に村系アクション0枚(うち1枚はドロー)となり、とても重いデッキになります。書庫はアクションをスキップできるとはいえ、スキップしたアクションのプレイ機会を失っているのは変わりません。使えないアクションは初めからないのと同じ、欲張ったつもりでも欲張れていないのです。よって、欲張りたいなら初手の5金は祝祭がよいでしょう。
 書庫を初手に選択するのは、金貸しの回転力を上げるためです。3ターン目と4ターン目の金量が4-4でも金貸しー村とし、とにかく金貸しをプレイしまくります。

 祝祭にせよ書庫にせよ、3ターン目4ターン目に5金が出ても金貸しを優先すべきでしょう。無圧縮で祝祭と書庫を購入し続けても強くありません。その意味で、初手5-2でも金貸しーパスの可能性がなくはありませんが、祝祭にせよ書庫にせよ1枚入っているとその後の構築がだいぶ楽になるので素直に5コストカードで入ればよいでしょう。

3ターン目以降

 注意しなければならないのはターミナルアクションの枚数です。

 金貸しー銀貨から5-4した場合、アクション権の問題を考えると書庫ー村と祝祭ー改築の選択になります。最終デッキにほしいパーツでいえば後者のほうが望ましいように思いますが、実際には前者がよい気がします(突然の感覚論)。一応理屈としては前者のほうが金貸しのプレイ枚数を稼ぎやすい*2こと、改築と屋敷がそろいにくいこと、屋敷を改築しても劇的なデッキ強化につながらない*3ことが理由として挙げられます。

 金貸しー銀貨から5-5した場合は祝祭ー書庫で回すだけのイージーゲームです。どこかしらで5金が出ないターンが発生するので、改築はそこで入れればよいでしょう。銅貨を圧縮しきると同時に屋敷(と銀貨)を改築しきれれば十分です。

 金貸しー銀貨から4-4した場合、対戦相手に礼を告げて滝行へ向かいましょう。

 初手5金だった場合、金貸しー銀から5-4した場合と同じデッキ内容になるように動けばよいでしょう。

お手本

 お手本構築は以下の通り。表中2回目以降の登場かつ1マスに3種以上のカードがあるときはわかりそうな1文字だけに省略。カード名に続く数字は枚数。

(金貸し銀貨ークリックで表示)
ターン数 プレイしたアクション 獲得したカード
1 なし 金貸し
2 なし 銀貨
3 金貸し 書庫
4 なし 祝祭
5 なし 改築
6 祝祭・金貸し 祝祭・村
7 書・祝・改 書庫・村
8 金貸し・村 祝祭
9 書2・祝2・改・貸・村 書・祝・密猟者
10 祝2・改・村 祝祭・密猟者
11 書3・祝6・改・密2・貸・村2 属州2・祝・村
12 祝2・密・貸・村 属州
13 書3・祝6・改・密2・貸・村2 属州2・公領

 5-5している割にそれほどハイペースじゃないな?

 祝祭書庫は5金を連打しなければならないというのはもちろん、手札5枚に祝祭と書庫をそろえなければならないのがネックになります。村鍛冶なら村の1ドローで鍛冶屋を引いても成立するのと比較するとかなり弱いポイントです。もし祝祭に1ドローがついたカードがあったなら、祝祭よりもそちらを使ったほうが圧倒的に強いデッキになります。祝祭書庫は祝祭が手札を減らすから強い、なんて言説を宣うやつは3コスト2金相手のデッキトップ廃棄同コスト獲得させるやつです。現にかなり弱いターンができてしまっています。もし地下貯蔵庫があったら、1~2枚挿しておくとかなり安定するでしょう。

 安定性を上げるための工夫として、シャッフルタイミングに気を遣うテクニックがあります。山札の底はカウンティングしていればわかるわけですから、次ターンにシャッフルが入るかどうかは序盤からわかります。そのシャッフルによって薄めの山札ができますが、その中に祝祭だけ、書庫だけ、という状態ではまたシャッフルが入るまで弱いターンしか発生しません。シャッフルタイミングに気を遣って、祝祭と書庫が山札の中に両方存在するようにしましょう。村や密猟者のプレイを我慢することでシャッフルを入れないことも重要です。また、書庫でカードを見るとき、弱いアクションでも手札に入れたり、強いアクションでも脇においたりする選択肢をもっておくと、次ターンのみならず現ターンも安定するようになります。前者は変なシャッフルを入れないために弱いカードを飛ばさず掘る枚数を抑えるためです。後者は、たとえば手札に祝祭が3枚あるとき、とりあえずは祝祭よりも書庫を探すべきであり、そのために祝祭をスキップすべきです。逆に書庫が複数枚あるなら、3枚目の書庫よりも祝祭を探すべきでしょう。ほかにも、金貸しや改築のアクション権を確保するためなど、強そうなアクションをスキップすることは割とよくあります。

 改築で密猟者ではなく村を獲得している場面があります。都合よく引ければ祝祭でアクション権が足りても、毎回そううまくいくわけではありません。ただでさえ事故りやすいデッキですから、ターミナル事故なんてくだらないことを避けるのはとても大事です。たった1金増やしたせいで1ターン減っては元も子もありません。特に、序中盤は書庫のドロー枚数を増やすために書庫前に金貸しや改築をプレイしたくなります。村鍛冶なら先ドローで村を探せばよいのですが、書庫ではそうしない強力な理由があります。そして、後ドローで引いたアクションをプレイするために村枚数に余裕をもたせたいのです。しかも、今回は相手のBotくんが議事堂ステロをしたので山が枯れておらず、密猟者はただの1金でしかありませんでした。

 互いにコンボを組むと祝祭が枯れます。その展開なら、密猟者の価値がもっと高くなります。また、3人戦4人戦なら議事堂ステロの強さがグッと上がります。自分の練度や周りのルート選択を鑑みて、ステロに乗るかコンボを通すか判断しましょう。なお、祝祭書庫を組むときに相手の議事堂をデメリットと思うことはありません。その議事堂1ドローがなかったとしても、結局書庫で同じカードを引きます。むしろ、祝祭書庫セットがそろう*4確率が上がるため基本的には嬉しいドローです。そう、基本的には。上述した、アクションを厳選したいときには嬉しくない可能性があります。

*1:3枚掘るのでシャフルが入って4ターン目までに2回4金が出ることはある。

*2:改築で屋敷を密猟者にすれば圧縮枚数は金貸しで銅貨を廃棄したのと同じになるが、1回書庫をプレイすれば3枚進むので圧縮カード2枚体制が1周早くなるより書庫を優先したほうがよい。

*3:屋敷→密猟者or改築は本来劇的なデッキ強化だが、そんなことをしていたら5金が出ない。それよりもデッキを回して金貸しをプレイし5金を出したほうが強いパーツが入る。

*4:掘れる枚数が変わらずともアクション権が残るのが嬉しい。祝祭に1ドローがつくようなもの。