ステロゴリラがドミニオンするよ

ドミニオンのために開設したけど多分気が向いたときにドミニオンに限らず適当なこと垂れ流します

ドミニオン動画がわからない

251日目

 ドミニオンアドベント(?)カレンダー2023の251日目。サムネはここにあるよ。何か書いてくれる方は下のスプレッドシートに記入お願いします。スプレッドシートは過去記事のリンク集も兼ねているので過去記事もよろしくね。

docs.google.com

動画にすればいいじゃん

 よいドミニオン動画ってなんでしょうか。わからなくなったので教えてください。いくつか思いつく要素を挙げてみます。

ネタ

 自分が知らなかったコンボが紹介されたり、そもそも引ききりという概念がないときに引ききられたり、強いと思っていた市場連打を無視されてそんなデッキより強いデッキを作られたりすればネタとしておもしろいと思うでしょう。わかる。でも、そんなネタができるかどうか、ターゲットに当たるかどうかって運が大きい気がしているので今回はネタ勝負は考えないでおきます。僕が好きなゆっくりがドミニオンするんじゃないかなシリーズはこの要素が強いんですよねぇ……。困った。

解説の粒度

 冗長でなく、かといって不足もしない説明は快適ですが、そのどちらかに傾くと退屈……というより苦痛に感じます。特に動画という媒体はペースを話者に握られがちであるという大きな弱点があり、この点は重要だと思います。しかしですよ、適切な粒度なんて視聴者によってバラつくので特にターゲットを定めない限りは解決できません。なら定めればよいじゃないか、はい、その通りですが思いつきでしか行動できない人間には難しいですねぇ……。

パロディ

 気づくだけで内容を理解できた気になるものですが、うまく使えなければサムいだけ。僕には引き出しもセンスもないので意識的に取り入れるのは難しそうです。というか、ドミニオン動画としておもしろくあってほしいのであってパロディ動画としておもしろくあってほしいわけではない。

構成

 進行の構成も画面の構成も重要だと思うし、ここが最も手を入れられるところだとも思っているのでここに案をいただきたいです。

 進行の構成に関してはまぁ一般的な説明の技法を学べよというだけの気もしますが、たとえばドミニオンクイズを挟むとしていきなりQ.から入るのか、それとも関連する対戦ないしデッキを紹介してからQ.を投げつけるのか、どちらが好まれるのでしょうか。
 今編集している動画はドミニオンラーニングの記事で使った、岩屋造幣所愚者金有力者値切り屋の大暴れデッキなのですが、このデッキに注力して回すところを見せるのがよいのか、そうならば大きな流れを知りたいのか各ターンのプレイや購入の優先順位をどう決めているのか知りたいのか、はたまたこのデッキだけではなくパーツをほかのカードにして亜種を大量に紹介するのがよいのか、どうにも判断がつきません。視聴者としてはどんなのが嬉しいのでしょうか。

 画面構成はこれまた大問題です。適切なエフェクトとかはおいおい勉強していくとして、基本形をどうするかというところで困っています。なんとなくbiimシステムっぽい形にするとおさまりがよい気はしますが、プレイ画面をどの程度見せるか悩ましいです。ログを見たくなることはあまりないでしょうから画面右をつぶすのはそう問題にならないでしょうが、画面下は手札という重要な情報があるためつぶせません。で、そうなると合成音声の字幕をどこに出せばええんやという問題が生まれます。プレイ画面を縮小するというのも手ですが、そうするとサプライが何か、残り枚数は何か、というあたりが見にくくなりませんか? そもそも字幕はなくても聞き取れるものでしょうか。合成音声を使うなということでしょうか。視聴者目線でどの情報がほしいか、教えていただきたいです。